• 日本語
    • English
  • 日本語 
    • 日本語
    • English
  • ログイン
検索 
  •   ホーム
  • 001 立教大学共生社会研究センター発行物 | 001 Publications by RCCCS.
  • 検索
  •   ホーム
  • 001 立教大学共生社会研究センター発行物 | 001 Publications by RCCCS.
  • 検索
JavaScript is disabled for your browser. Some features of this site may not work without it.

検索

詳細検索を表示詳細検索を隠す

フィルター設定

検索結果を絞り込むには、フィルタを使用してください。

1-10 / 27

  • ソートオプション:
  • 適合度
  • タイトル:昇順
  • タイトル:降順
  • 日付:昇順
  • 日付:降順
  • 表示数/頁:
  • 5
  • 10
  • 20
  • 40
  • 60
  • 80
  • 100
Thumbnail

PRISM No.4 

PRISM No.4 

立教大学共生社会研究センター
Reserach Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2013-03-01)
2012年度後期に開講した全学共通カリキュラム科目「ネット時代における『ミニコミ』の可能性」の報告、2012年9月15日に大月書店と共催した公開講演会「問いつづけた原子力-雑誌『技術と人間』が残したもの」参加記、東京で家族新聞としてスタートし、現在も地域に軸足を置いて発行を続けている『みんな新聞』、1949年の発刊以来、中途失聴者の親睦のための媒体として大きな役割を果たし続けている『新光』の紹介など。
Thumbnail

オランダ・国際社会史研究所を訪問して 

Visit to the International Institute of Social History in Amsterdam 

平野, 泉
著者不明
(2014-04-17)
Thumbnail

PRISM No.6 

PRISM No.6 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2015-03-01)
センター移転のお知らせ、気鋭の研究者2名による自著紹介など。
Thumbnail

PRISM No.2 

PRISM No.2 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2012-03-01)
センターで2011年3月11日の東日本大震災以降収集している、震災関連ミニコミ掲載記事の報告、2011年度に受け入れた伊方反原発訴訟関連資料や高畠通敏元立教大学法学部教授の資料の紹介など。
Thumbnail

PRISM No.1 

PRISM No.1 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2011-03-01)
Thumbnail

PRISM No.5 

PRISM No.5 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2013-06-10)
共生社会研究センターが所蔵する「練馬母親連絡会」資料関連記事、1988年に活動を開始した「なくそう戸籍と婚外子差別・交流会」の活動と機関誌『Voice』紹介など。
Thumbnail

反アパルトヘイト運動を記憶する 

Remembering the anti-apartheid movements in Japan 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(2018-02-01)
2016年12月17日、立教大学池袋キャンパスで開催された、共生社会研究センター主催公開講演会「反アパルトヘイト運動を記憶する」の記録。
Thumbnail

「母親」たちはなぜ動いたのか? ―学生と語る 1970-90年代の練馬母親連絡会― 

Looking for the reasons behind the movement of "mothers" -Discussion with students on Nerima Hahaoya Renrakukai's activities between 1970 and 1990 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(2017-05-17)
2016年7月9日(土)15:00-18:00、立教大学池袋キャンパスで開催された共生社会研究センター主催講演会「「母親」たちはなぜ動いたのか? ―学生と語る 1970-90年代の練馬母親連絡会―」の記録。
Thumbnail

PRISM No.9 

PRISM No.9 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2016-11-15)
2016年7月9日開催のセンター主催公開講演会『「母親」たちはなぜ動いたのか―学生と語る 1970-90年代の練馬母親連絡会』特集号。ゼミで同会の機関誌『豆ニュース』を読み続けている学生たちによる、当日の報告内容のまとめと、中村仁美さんによる参加記を掲載。
Thumbnail

PRISM No.8 

PRISM No.8 

立教大学共生社会研究センター
Research Center for Cooperative Civil Societies
(立教大学共生社会研究センター, 2016-05-10)
沼尻晃伸新センター長の巻頭言は、史学専攻のゼミの学生と読み続けている練馬母親連絡会資料にからめて、市民活動資料利用のための「インフラ」作りについて提言。見開きの特集では、センター所蔵資料の中でも重要な位置を占めるミニコミについて、発行者、読み手、アーキビストがそれぞれに語る。
  • 1
  • 2
  • 3

DSpace software copyright © 2002-2016  DuraSpace
連絡先 | ご意見をお寄せ下さい
Theme by 
Atmire NV
 

 

ブラウズ

リポジトリ全体コミュニティ/コレクション公開日著者タイトル主題資料識別番号このコミュニティ公開日著者タイトル主題資料識別番号

登録利用者

ログイン

Discover

著者立教大学共生社会研究センター (25)Research Center for Cooperative Civil Societies (18)Research Center for Cooperative Civil Societies, Rikkyo University (6)David, Randolf S. (2)平野, 泉 (2)HIRANO, Izumi (1)Reserach Center for Cooperative Civil Societies (1)ダヴィッド, ランドルフ S. (1)ダヴィッド, ランドルフ S. (1)主題ミニコミ (9)市民運動 (5)練馬母親連絡会 (5)アーカイブズ (4)女性 (4)市民活動 (4)鶴見良行 (4)COVID-19 (3)environment (3)Philippines (3)... View More公開日2020 - 2023 (8)2011 - 2019 (19)

DSpace software copyright © 2002-2016  DuraSpace
連絡先 | ご意見をお寄せ下さい
Theme by 
Atmire NV